ごく一般的な高校生が、ロードバイクの練習記録や雑談などを語っていきますw
サイクリストを増やすために
・・・

2014年5月19日月曜日

第3回湘南平TT&国道1号茅ヶ崎

どうも!
修学旅行から帰ってきた僕です!!

今回は湘南平TTです。

実は...
明日はロングライドにいこう!と気を引き締めていた僕ですが、起きたら昼の11時40分。
やべー寝坊だ!と思い、湘南平で済ますことに。

まずは湘南平の看板でパシャり
















いい天気!!


テンションあげながらしゅっぱーつ!と思って漕ぎはじめたのですが、なんとサイコンが動かない。

調整したら治ったので再出発。

今回の作戦は最初からあげていくこと。

 どんどんダンシングでせめていき、どストレート急勾配のところまできました。
いいペース!と思ったのですが、そこからペースダウン。

平地になったところでは、超ゆっくり走り、回復しようと試みます。

そっからは記憶が曖昧でしたが、最後はラストスパートをかけてがんばった。

なんかゴールしてからしばらく、吐き気がして、気分悪かったですww


そしてタイム発表!の前に...
頂上写真


いい感じに落差ついてるねー

ということで、タイム発表!!

今回のタイムは... 8分05秒!!!

前回より、50秒ほどタイムがあがりました!

やはり、ポジション変更が大きな要因かと思います。
ハンドルを下げたり、サドルをあげたり。


そして、物足りなかったため、国道1号で茅ヶ崎駅までいってきました。
茅ヶ崎の国道1号は、自転車専用道ができて、すごく走りやすくなりました。

今回のルートは、家→湘南平→茅ヶ崎駅→家って感じですね!

楽しかったです!

走行距離…34km 走行時間…約2時間
積算距離…645km


ではここで終わります!
ありがとうございました!

2014年5月15日木曜日

ロードバイクの低価格ホイール紹介 初心者から初心者への記事 

どうも!

今回は、ライドの記事ではなく、ホイールについてです!

自分は中学生なので、当然のことながら高価なホイールは買えません。

なので、低価格帯(1~3万程度)のホイールを探していますので、なかなかよさげなものを、紹介していきたいと思います。

1.フルクラム レーシング7





















まずはこれです!だけ
 初心者なので、よくわからないので、とりあえず重量と価格だけ

価格 20000円前後
前後重量:1,805g

自分が今つけているホイールは2200gほどあるので、400gほど軽いです



2.シマノ R501
 

これは結構定番ですね。

価格11000円前後
前後重量:1900g

価格がかなりリーズナブルです。自分はレー7とこちらで悩んでます。



3.フルクラム レーシング5
 これは少し高め

価格30000円前後
前後重量:1690g

またまたフルクラム。
少々高めなので、欲しいですが買える予算はありません。




ということで、今回はホイールの紹介でした!!
たぶん、この中のどれかを買うと思うので、その時はレビューします。

では、これで終わります。
ありがとうございました!

2014年5月13日火曜日

ロードバイクのハンドル下げてみた!! ハンドルの下げ方

どうも!
今回は、もうちょっと落差をつけてみたいなーと思ったので、ロードバイクのハンドルを下げてみました!


まずはトップキャップの部分を六角で外します
















この部分ですね

ここをくるくるっと回します。
ですがここを回しただけではハンドルは移動しません


次にステムのところを緩めます
これは写真がありませんが、4つくらいボルトがあるところです

これを外すとハンドルがポコっととれるようになります


そうすると輪投げのわっかのようなものがあります。

それがスペーサーです

それも外して、ハンドル位置をさげると、こんなになります





















これが終わったら最後にまたスペーサーをかぶせて、全部のネジを締めます

そしてハンドル下げた後のF85くん
 

少しは落差がついたでしょうか!?
腰が痛くなります...





御堂筋くんごっこをして遊んでみましたww

まあ今回は、こんな感じで、ロードバイクのハンドルの下げ方でした!

以上。

2014年5月7日水曜日

第2回 ヤビツ峠TT 

どうも!
皆さんGWはいかがお過ごしだったでしょうか?


自分は一日だけですが、ロードLIFEを満喫できました。

今回は近場のヤビツに、ふらふらーっと走りに行きました。


ということで、山頂の天気も怪しいところですが、ヤビツ峠TTと行きましょうか!


2回目は、名古木からではなく、コンビニからとしました。


フォロワーさんと走ることになっていたので、合流し、別々にTTを開始。

前日まで旅行で県外に出ていたので、かなり疲れが溜まっていました。


なので、蓑毛の坂がつらいつらいww

なんとか超えたが、一瞬だけ5キロくらいまで速度が落ちましたよ(笑)

そっからは、のんびりでもいけるので、ゆるポタ気分で走ってました。

まあ疲れましたが、なんだかんだゴール!!


まずは一人でパシャり

















次にFOCUS乗りのフォロワーさんとのツーショット



















頂上付近は霧が半端なかったです。


この写真で比べると、明らか自分のロードは落差がない!!

ハンドル下げて、ポジション調整しようかな。。。


いきなりですが、ここでタイム発表!
なんと、タイムは...52分30秒
やばい、遅すぎる。。。

前回が49分くらいだったので、かなりタイム落ちてますねー...

また鍛えなおして、来るとします。


走行距離…45km
走行時間…約2時間
積算距離…610km


ということで、今回は終わりです!
ありがとうございました!!

2014年5月5日月曜日

プレシジョンスポーツ カスタム その3 ~バーエンドバー取り付け~

どうも!
今回は、またまたプレスポのカスタム記事です!

取り付けるものは、バーエンドバーです


まず、取り付ける前に、グリップを少々内側に寄せないと、バーエンドが入りません。
なので、シフターを内側にずらす作業をします

六角でくるくる回して・・・  
                                                    
横になってて見にくいですが、六角を緩めてずらします
 左右が終わったら、次は取り付けです!


今回使うバーエンドはこれ


素材的には、ゴムになっていて、冬でも冷たくなりそうにないです。

これも、六角を使って固定するだけです。
角度はお好み次第でいいと思います。





 

こんな感じに、すぐつけれました

両側つけたら・・・
なかなかいい感じ!

全体像


かっこいい!!!
握った感じも、これなら長距離でも疲れないだろうって感じの握り心地!

また長距離走ってみてから感想書きます。

ってことで、今回は終わりです!
ありがとうございました。